第18回新潟県女子フットサル大会 兼 JFA第17回全日本女子フットサル選手権大会新潟県大会の参加に関して

第 18 回新潟県女子フットサル大会参加のお知らせ

北越レディースチームは8/1,2に行われます「第 18 回新潟県女子フットサル大会 兼 JFA 第 17 回全日本女子フットサル選手権大会新潟県大会」に出場致します!

場所は新潟市体育館です。試合結果はホームページ、facebookでご報告致します!

力を合わせて頑張ってきます!!

第99回全国高校サッカー選手権大会新潟県大会組み合わせ決定のお知らせ

第99回全国高校サッカー選手権大会-新潟県大会-組合せ発表

平素より北越高等学校サッカー部の活動に多大なるご理解とご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

この度「第99回全国高校サッカー選手権大会-新潟大会-」の組合わせが決定致しました。

北越高校サッカー部は3回戦からの初戦を迎えます。

今年度は新型コロナウイルスの影響でインターハイをはじめ様々な大会・フェスティバルに影響が出ており、今大会自体の開催も変更になる可能性もございます。

高校3年生をはじめ北越高校サッカー部一丸となって大会に望んで参ります。
大会に向けて様々なご支援・ご協力を頂戴することになるかと思いますがご尽力頂ければ幸甚に存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。



下記「Download」ボタンからトーナメント表のダウンロード・印刷できるようにしてございます。
ご活用いただければ幸いです。

第2回SAGAYA CUP OB/OG会のお知らせ

第2回SAGAYA CUP 開催のお知らせです!

日時:2020年8月15日 午後1:00~4:00

場所:グランセナ新潟サッカースタジアム フットサルコートA・B 詳しい地図は>>>

参加資格:北越高校サッカー部OBOG・元マネージャー及びその家族

会費:1000円 ※嵯峨谷先生にたくさん迷惑を掛けた人は、2000円

寄付:1000円/1口~(任意)
※寄付は、会の運営及び現役サッカー部の強化、活動に使用させて頂きます。

賞品:各自一品持ち寄り 皆様のご協力をお願い致します★
※それぞれの勤め先、取引先からの寄付、地元特産品、ビール、ジュース、南浜スイカなどなど

日程:13:00 集合・チーム編成
   13:20 開会式
   13:30 KICK OFF
   ≪フットサル交流戦SAGAYA CUP≫
   15:40 閉会式・写真撮影
   16:00 撤収完了
   
◆途中参加、途中退場OK
◆フットサルを行います。フットサルシューズをご持参下さい!
◆夜の懇親会は各年代・世代で企画案内して下さい。

お問い合わせは各年代Capまたは牧岡まで

【メディア掲載】ギラヴァンツ北九州所属OB「佐藤喜生」

チームの起爆剤に!!

OBの佐藤喜生選手が日刊スポーツに紹介していただいていました。
全国的には無名に近かった佐藤選手は高校時代は県選抜には選ばれていたが、北越高校としての実績は県ベスト4が最高成績。ポテンシャルは高校時代から秘めていたものはあったが、大学時代には相当な努力をしそのポテンシャルが開花した。早くプロのピッチで見たいです。

ギラヴァンツ北九州
福岡県北九州市をホームタウンとする。
1947年に創部された三菱化成黒崎サッカー部が前身となり、2010年に福岡県ではアビスパ福岡に次いで2番目のJリーグ加盟クラブとなった。クラブ名称の「ギラヴァンツ」(Giravanz)はイタリア語で『ひまわり』(北九州市の市花)を意味する "Girasole" と『前進する』という意味の "Avanzare" を組合せたチーム名。
2020年シーズンはJ2での戦いが始まっている。地元アルビレックス新潟との試合も是非注目してみてみたい。

佐藤喜生(平成28年卒)
1997年(平成9)11月6日生まれ 新潟市出身
グランセナ新潟FCから北越高校へ進学し、高校2年時にU-17新潟選抜として「第18回国際ユースサッカーin新潟」に出場。初戦のメキシコU-17戦で1得点を挙げるなど優勝に貢献。
北越高校卒業後は現関東大学1部リーグの桐蔭横浜大学へ進学。4年時には関東大学1部リーグ準優勝、第68回全日本大学選手権大会準優勝。184cm・74kg・背番号29

【メディア掲載】怪我が事前に予防でき、体調の「自己管理意識」が向上した

怪我や体調管理をクラウド管理

北越高校サッカー部荒瀬監督と宋トレーナーが「ONE TAP SPORTS(HP)」様の記事に『北越高校サッカー部の事例』として掲載されておりますのでご紹介致します。

-----------------------------------------------------------
怪我が事前に予防でき、体調の「自己管理意識」が向上した

怪我や体調管理がクラウド管理でき、ラグビー日本代表が導入しているのも決め手に

まずサッカー部の構成について教えてください
選手人数/100名
チームスタッフ構成/監督1名、コーチ2名、GKコーチ1名、トレーナー1名(非常勤)今春からトレーナー3名体制へ拡充予定
ONE TAP SPORTSを導入したきっかけを教えてください

-----------------------------------------------------------引用(ONE TAP SPORTS)

詳しい記事の内容はこちらからご覧ください>>>

【メディア掲載】指導者たちに訊いたコロナ禍の部活

【高校サッカー】指導者たちに訊いたコロナ禍の部活

北越高校サッカー部の記事が「サッカーダイジェストWeb版」に掲載されておりましたのでご紹介します。

------------------------------------------------------------

【高校サッカー】指導者たちに訊いたコロナ禍の部活。進路選択に影響、トレーニングはオンラインや独自発想で

4月26日に史上初のインターハイ中止が発表され、大きな衝撃が走った高校スポーツ界。サッカー界においてもインターハイの中止の他、高円宮杯プレミアリーグ、プリンスリーグ、都道府県リーグの開催も延期続きで選手権予選への影響が懸念され、先行き不透明で非常に難しい状況にある。

------------------------------------------------------------引用(サッカーダイジェストWeb)

詳しい記事内容はこちらからご覧下さい>>>